三重県猟友会について

狩猟の様子

猟友会とは狩猟者のための公益団体です。
主な団体として大日本猟友会と、その会員たる各都道府県猟友会があります。
一般社団法人三重県猟友会は、三重県において狩猟知識の普及及び狩猟道徳の向上を通じて、有益鳥獣の保護及び鳥獣資源の確保並びに狩猟の適正化を図ることを目的として設立されました。

ごあいさつ

 令和4年度より会長に就任しました中垣です。どうぞよろしくお願いいたします。
 猟友会は、狩猟者のための公益団体です。全国組織としての大日本猟友会と各都道府県猟友会があり、「野生鳥獣の保護」「有害鳥獣の駆除」「狩猟の適正化」を事業の基本施策として活動しています。
 三重県猟友会は、現在、県下23支部、約2,000人の会員がおり、狩猟を通じて交流を深めています。具体的な活動として、増えすぎてしまった鳥獣数を適正にする個体数調整や有害鳥獣捕獲、狩猟知識や狩猟技術習得のための初心者講習会、野生鳥獣の保護繁殖、狩猟事故・違反防止対策、狩猟事故に備えた共済事業など、狩猟にかかわる活動を包括的に行っています。
 行政や警察等関係機関と連携して、有害鳥獣捕獲等の活動を通じて地域社会に貢献し、また、会員へのサービス向上に向けて今後も積極的に取り組んでいきます。
 会員の皆さんの心の拠り所として、また、新たに狩猟免許取得を考える方々のアドバイザーとして、身近な存在になることを念頭に活動しています。

一般社団法人 三重県猟友会 会長 中垣 和穂

一般社団法人 三重県猟友会 会長 中垣 和穂

三重県猟友会の事業について

目的

本会は、狩猟知識の普及及び狩猟道徳の向上を通じて、有益鳥獣の保護及び鳥獣資源の確保並びに狩猟の適正化を図ることを目的とする。(定款 第3条より)

活動内容

本会は、前項の目的を達成するため、次の事業を行う。

  • 狩猟道徳及び狩猟技術の向上に関すること。
  • 有益鳥獣の保護及び増殖に関すること。
  • 鳥獣資源に関する調査研究に関すること。
  • 有害鳥獣の駆除に関すること。
  • 鳥獣行政への協力に関すること。
  • 前各号のほか、本会の目的達成に必要な事業。

主な活動

  • 安全射撃大会

    安全射撃大会

    年1回射撃大会を行っています。上位入賞者は全国安全射撃大会へ参加します。

  • 初心者狩猟免許取得予備講習会の開催

    初心者狩猟免許取得予備講習会の開催

    初めて狩猟免許を取得しようとしている初心者へ対する事前講習会を実施しています。

  • わなの実務講習会

    わなの実務講習会

    わな猟の新規会員を対象に、安全狩猟の講義・現地で実技の講習を開催しています。

  • 銃の実務講習会

    銃の実務講習会

    第1種銃猟の新会員を対象に、安全狩猟等の講義・射撃指導を上野射撃場で開催しています。

  • 通常総会

    通常総会

    年1回の総会を開催しています。
    総会議案を掲載しています。
    →通常総会議案はこちら

  • 県内、及び県外狩猟者登録代行事務

    県内、及び県外狩猟者登録代行事務

    県内約3,000件、県外約16道府県800件の狩猟者登録代行事務を行っています。

  • ハンター保険の推進

    ハンター保険の推進

  • 会報発行

    会報発行

    会報「猟友」を年1回発行しています。
    →最新の会報はこちら

  • キジ放鳥事業

    キジ放鳥事業

    日本在来種の減少をくい止めるため、キジの放鳥を毎年行っています。

  • 実のなる木植栽運動

    実のなる木植栽運動

    鳥獣の生活環境改善のため、県下の小学校・幼稚園等に野生鳥類の好む実のなる木を贈呈し、猟友会員が植栽して、自然環境の保護に努めています。

  • 狩猟行政に関する事項のおしらせ

    狩猟行政に関する事項のおしらせ

事務局所在地

一般社団法人
三重県猟友会

(設立:昭和39年10月28日)

〒514-0003
三重県津市桜橋1丁目104番地
三重県林業会館内
TEL 059-228-0923
FAX 059-228-0988